中学生が集中して学習できる部屋作りをする

勉強の環境を作る
スポンサーリンク

普段の予習、復習から高校入試対策まで。 塾講師、家庭教師の経験者が、塾に頼らないで成績を上げる勉強法を解説します。

勉強やり方が分からない、家庭学習が上手くいかない、塾に行っているのに成績が上がらない、高校入試の勉強法を知りたい中学生は是非読んで、勉強法の参考にしてみてください。

勉強に集中出来る環境作りが大切

家でなかなか勉強出来ない中学生は、自宅で勉強をするスペースが決まっていない、自室で集中出来る部屋作りが出来ていないことが多くあるようです。

勉強法を学んで、参考書や問題集を買い込んだり、塾通いもしても家庭でしっかり学習する環境が出来ていないと成績をあげることが出来ません。

次のことを参考にして、自分の勉強環境を一度見直してみることをおすすめします。

机のまわりの整理からはじめる

まずは、自分の学習机が勉強に集中出来るようになっているか見直しみましょう。

ごちゃごちゃしていて、どこに何があるのか分からない状態では、勉強に取り掛かるまでに時間がかかってしまいます。

また、手に届く所に漫画や雑誌があっては、どうしても気が散ってしまいます。スマフォやネットの出来るパソコン、タブレットも近くに置かない方がいいでしょう。

スマホ、タブレット、パソコンなどの対策をする

パソコンやタブレットを学習に使う場合は、SNSなど学習に関係のないアプリは学習時間は停止する設定をすることをおすすめします。
スマホを持っている場合あメールやLINEなどの通知をオフにする設定をしておきましょう。
iPhoneやiPadの場合、学習時間は集中モードに設定すると通知が来なくなり、勉強に集中することが出来ます。

スマホ依存対策アプリを使用することもおすすめです。

参考になる記事

【2023年】スマホ依存対策アプリのおすすめ人気ランキング37選

部屋の配置を工夫する

テレビやゲーム機は学習する部屋には置かないようにする、勉強机からは見えない位置に置くなどの工夫をしてみてください。

勉強部屋のレイアウトの参考になる本

集中できないのは、部屋のせい。 東大卒「収納コンサルタント」が開発! 科学的片づけメソッド37

新品価格
¥1,260から
(2023/6/3 01:04時点)

自室以外に学習スペースを作る

自分の部屋には漫画やゲームなどが置いてあって、ついそちらに気を取られてしまうことがあります。また、誰も見ていない所だと、つい他のことをしてしまいがちです。

自室で勉強に集中出来ない場合は、リビングやダイニングなどを利用することをお勧めします。この場合は、勉強時間は他の家族もテレビを見ないで読書をするなのルール作りをすることが必要になります。
兄弟が多いなど、どうしても静かな環境に出来ない場合は、耳栓を利用してもいいでしょう。

リビング学習に使える勉強台

アスカ どこでも学習台 勉強台 DSK01 収納あり 持ち運び可 傾斜10°で正しい姿勢で集中力UP お絵描き 勉強 読書

新品価格
¥2,376から
(2023/6/3 01:23時点)


自宅で意外に集中できるのがトイレやお風呂です。家族に迷惑にならない程度に、トイレやお風呂で短時間で学習することも考えてみましょう。トイレに壁に暗記事項をはる、お風呂で使える教材がないか探してみることをおすすめします。

お風呂に貼れる学習ポスター

Gakupo お風呂でおぼえる学習ポスター 中学1年理科(暗記シート付) A4ポスター14枚セット 中学 1年 防水 生物 科学 地学 物理 受験 教材

新品価格
¥2,600から
(2023/6/3 01:26時点)

また、早めに登校したり下校する前に学校の図書館を利用するなども勉強に集中することが出来ます。

図書館の学習室や塾の自習室、有料のレンタルスペースなど自宅以外に学習する場所をいろいろ調べてみることもおすすめします。

自分で勉強に集中出来る場所を見つけられるようになれば、成績も上がってくるでしょう。

勉強道具は自分でまとめる

例えばコンパスが必要なのに、すぐ準備できないで探しまわっていると、その分勉強時間が減ってしまいます。また、ノートやプリントなども、整理されてないと、何を勉強していいかすぐに分からなくて貴重な時間を無駄にしてしまうこともあります。学習に必要なものはすぐに取り出せるような工夫をしてみましょう。

家で使う学習道具をまとめておく

筆記用具やノートなどは、学校に持っていくもの、自宅で使うものをまとめておいて、常にすぐ取り出せるようにしましょう。消しゴムや定規などは無くしやすいので、予備で多めに置いておくことをおすすめします。ノートも買い置きしておきましょう。

片付けが面倒だと感じる場合は、家で使う筆記用具などをまとめたカバンを別に用意しておくと、必要なものをすぐに取り出すことが出来ます。その日に学習する宿題や問題集などをまとめて入れておけば、やることが整理しやすくなります。

プリント類の整理は重要

学校や塾などのプリント類やテストはたまりやすく、散らかってしまう原因になります。

しっかり整理しておかないと、定期テストの準備で必要なものや提出しなければならないものがどこにいったか分からなくなってしまいます。必要なプリントを紛失すると成績に直接関わってくることもありますので、注意が必要です。

プリント類は週1回はカバンや机の引き出しから全部出して、必要なものを仕分けする習慣をつけてください。また、必要ないものは、早めに処分して量を減らすことも大切になります。

プリントをまとめるのにおすすめのファイル

コクヨ キャンパス プリント ファイル 見開きタイプ 黄緑 フ-C755LG

新品価格
¥299から
(2023/6/3 01:19時点)

小学生用ですが、見開きになっているので中学生でも使いやすいと思います。

教科ごとに色分けするなど、工夫して使ってみることをおすすめします。

 

教材や学習道具の整理整頓に参考になる本

学校では教えてくれない大切なこと 1 整理整頓

新品価格
¥935から
(2023/6/3 01:08時点)

[PR]おすすめの通信講座
スタディサプリ 中学講座

1万本以上の講義動画をいつでもどこでも見放題で学習出来るオンライン講座です。
月額2178円で5教科の授業を受け放題。低価格で学習塾と同じクオリティの授業を受けることが出来るのでお得です。14日の無料体験あり。
動画だと何度も見直せるので、分からない所も確認しやすいので、学習効率を上げることが出来るのも利点です。

Z会の通信教育

基礎から高校入試向けの主要5教科(英・数・国・理・社)のラインナップから強化したい科目をピックアップして受講可能な通信講座です。

一般の高校入試向けの他、中高一貫性向けのコースもあり、学校のカリキュラムに合った学習が可能です。

専用タブレットコースなど、続けやすい工夫もされているので、しっかり学習したい意欲のある生徒さんにおすすめです。

ジャストシステム【スマイルゼミ】

タブレット1台で完結する紙教材や個別添削を必要としない通信講座です。

全9教科・全教材を個別指導式で学べることが出来るので、定期テスト対策に最適です。

「しっかりと書いて解く」問題でテストを受けることができます。また他学年の復習もすることが可能なので、高校入試対策もしっかりできます。

勉強の環境を作る学習習慣
スポンサーリンク
ペンギン先生をフォローする
タイトルとURLをコピーしました