新学年の勉強計画

勉強計画の立て方
スポンサーリンク

普段の予習、復習から高校入試対策まで。 塾講師、家庭教師の経験者が、塾に頼らないで成績を上げる勉強法を解説します。

勉強やり方が分からない、家庭学習が上手くいかない、塾に行っているのに成績が上がらない、高校入試の勉強法を知りたい中学生は是非読んで、勉強法の参考にしてみてください。

 新学年のスタートからゴールデンウィークまでは、新しい生活でつい気が緩みがちになってしま いますが、スタートでつまづくと勉強する気をなくしたり、最初の定期テストで良い結 果が得られなくなってしまいます。

 新学年のスタートは勉強をする習慣をつけるチャンスです。春休みの間に、これからどのようなスケジュールで学習していくかを考え、目標を決め計画を立てるようにしていきましょう。

 

・いつ家庭学習するか、時間を決める

 まずは、学校や塾の宿題がないときも、毎日勉強する習慣をつけましょう。

 今まで宿題以外の学習時間がなかった場合は1日30分から1時間を学習時間にするように決めてください。習慣化出来たら、少しずつ時間を増やしていくようにしましょう。

 また、土日や学校が休みの時にどの時間にどのくらい勉強するかを考えてください。

 部活で平日あまり時間がない場合は、部活が休みののときに多めに勉強時間確保するようにしてください。朝早く起きる、寝る前の10分を暗記の時間にするなど、少しでも勉強時間を確保して続けることも大切です。

 勉強時間は続けてでなく、夕飯前に30分、夕食後休憩してから30分、寝る前に3 0分、朝30分と細切れになっても構いません。長く机に座っているのが苦手な場合は 10分から15分ずつで区切ってみましょう。

 ・毎日勉強することを決める

  学校の宿題がある時や定期テストの勉強以外は何もしないという場合は、それ以外にやることを決めてください。決まった問題集や通信講座 を進める計画を立ててもいいと思います。

 教科書を読んで予習、復習するだけでも効果は上がります。

 また、毎日10分は英単語や漢字練習、理科や社会の暗記などをやると簡単なことから始めることをおすすめします。

 ・1週間でやることを決めていく

 学校の授業のペースがはっきりしてないこの時期は、1週間ごとにやること決めてお きましょう。問題集の何ページから何ページまでをやる、英単語を10個覚えるなど、1 週間で出来そうなことを書き出してみます。

 比較的時間に余裕があるときに、計画した 勉強を進めてみてください。

 平日が忙しければ、土日や部活が休みの日にまとめてやっても構いません。

 ・勉強の記録をつける

 計画を立てるだけでなく、勉強の記録をつけてください。勉強日記をつけて、毎日何 時から何時まで何を勉強したか書き出していくと、今日は自分が集中して勉強出来たか どうか、見直すことが出来ると思います。計画表の横に、日付と、かかった時間を記入 しておくだけでも構いません。

 どのくらいの量をどのくらいの時間で勉強出来るのか、自分で分かっていなくて無理 な計画を立ててしまうと、やり切れないことでかえってやる気がなくなってしまうことになります。

 記録をつけて、次の計画 を立てる時に、短時間で効率よく進める方法を考えてみて欲しいと思います。

 

志望校のランクが上がる! ?中間・期末テストに強くなる勉強法

新品価格
¥1,728から
(2015/3/31 13:15時点)

タイトルとURLをコピーしました