2018

スポンサーリンク
冬休みの計画の立て方・過ごし方

大掃除で学習環境を作る

家庭学習が出来ていない生徒さんの多くが、自宅や勉強部屋が勉強出来る環境になっていないことが多いようです。 冬休みを利用して、勉強部屋の整理整頓をすることをおすすめします。 勉強出来る環境とは 次のことが出来ているかを、まずは確認してみましょ...
冬休みの計画の立て方・過ごし方

塾の冬期講習を申し込む前に

冬休みは期間が短く、年末年始が入るためなかなか勉強に身が入らなくなります。塾で環境を変えて勉強に集中することは悪いことではありません。 しかし、冬休みは短いので、あらかじめしっかり勉強する目標を決めていないと、塾に行っただけで何も身に付かな...
受験前にやること

高校入試に向けて冬休み前に準備すること

11月からはしっかりと受験準備をしていく 11月以降になると試に向けて具体的な準備をしていく必要があります。 この時期にやるべきことをしっかりチェックするようにしてください。 定期テストの目標点を決めてしっかりと準備をする 内申点に関わって...
勉強のやり方

学習時間を記録してみよう

勉強した時間を記録してみる 机に向かっている時間は長いのに、あまり勉強出来なかったり、やる気がなくて明日にまわしてしまったり・・・ 計画はしっかり立てているのに、なかなか実行出来ないことも多いと思います。 成績が伸びない中学生の多くは、どの...
各教科の勉強法

基本的な計算問題をしっかり出来るようにする

計算が素早く出来ないと数学の成績は上がらない 中学で数学が苦手になる生徒さんの多くが、1年生で習う正負の数、文字式、一次方程式の基本的な計算でつまずいてしまっているようです。 1年生の計算が正確に出来ないと、その後の学習内容が理解出来なかっ...
基本的な勉強法

定期テストの計画の立て方

定期テストの計画は2週間くらい前から立てる 定期テストは範囲が分かっているので計画を立てて勉強することが必要になります。 定期テストの範囲がだいたい分かってくる2週間前くらいから計画を立てていくようにしてみましょう。 計画を立てる前にこちら...
基本的な勉強法

定期テストの計画を立てる前に

定期テストの計画を立てる前には準備が必要 中学生にとって、定期テストは内申点を上げるために大切なものであるのはもちろんですが、定期テストがあることで、それまでの学習内容の確認が出来て苦手分野を見つけやすくなります。定期テストを上手く利用して...
勉強のやり方

現在の学習状況を確認する

定期的に家庭学習のやり方を見直してみる なかなか成績が上がらなかったり、思うように普段の勉強が出来ていないときは、定期的に自分の学習状況を振り返る必要があります。 次のポイントに注意して、現在の家庭学習がしっかり出来ているかを見直してみまし...
予習・復習のやり方

予習中心か復習中心か

予習をする習慣をつけた方がいい 家庭学習というと学校で習った内容を復習することだと考えている方が多いと思います。 しかし現在は休日や学校行事などで授業が少ない週も多く、授業が急に進んでしまうとついていけなくなるケースが多くなります。また部活...
夏休みの計画の立て方・過ごし方

高校受験生の夏休みの勉強法

高校受験生は夏休みに今までの復習をしっかりやっておくことが大切です。 しかしあれもこれもやりたいと考えて綿密に計画を立てても、全てやりこなせなくて焦ってしまったり、学習時間をこなしているだけで受験に向けた基本が出来ていないということが良くあ...
夏休みの計画の立て方・過ごし方

塾の夏期講習の選び方、使い方

夏期講習への参加を考える前に 夏休み前になると学習塾の夏期講習の広告やダイレクトメールなどが多くなってきます。 現在、塾に通っている場合は参加するのが当然だと考えてしまいがちです。普段は塾に通っていなくても、夏休みだけでも行った方がいいか、...
予習・復習のやり方

バランスよく全教科の学習をする

バランスよく全教科の学習をすることが大切 中学生の場合、毎日の家庭学習や塾での学習が英語、数学に偏ってしまっているケースが多いようです。 学習塾では英語や数学の授業をメインにしているところが多いですし、出される宿題もこの2教科がメインになり...
各教科の勉強法

普段の国語の学習法

国語の学習量は不足しがち 普段の予習、復習は数学や英語が中心になって、国語はあまり勉強しないということが多くなります。 しかし、国語は受験科目では重要になりますし、国語が出来ないと他の教科にも影響が出てきます。 教科書の学習は音読と暗記が大...
各教科の勉強法

英語は教科書の音読と暗記が大切

教科書を和訳しているだけでは英語を出来るようにはならない 学校での教科書を使った英語の学習法で気になるのは、本文の英語を日本語に訳しただけで、内容を理解した気になっている生徒さんが多いことです。 確かに日本語で内容を覚えていて、基本的な単語...
ノートの作り方

数学のノートの書き方、作り方

数学の学習ではノートが大切 数学では学校での学習の板書の他に、宿題の問題を解いたり、問題演習をやるためのノートが必要になります。 計算問題、関数や図形の問題、表やグラフを書く問題とやっていると、ノートを使う量はかなり増えてきます。 しかし、...
スポンサーリンク