春休みは学年のまとめの学習や次の学年への準備をすることが必要になります。あまり期間は長くないので、効率よく学習するようにしていきましょう。
春休みの学習で次の学年の準備をしっかりする
春休みは宿題も少なくついのんびりしてしまいがちです。
しかし、この時期に今までの復習をし、新学年の予習をやっておけば、4月からの生活に余裕ができます。計画を立ててしっかり勉強するようにしましょう。
復習することをピックアップする
苦手な教科、分野を重点的に復習するようにしましょう。春休み前に、学年のまとめの問題集などを一通りやって、苦手分野を把握しておくことが大切です。
まずは、重点的に復習することを書き出してみましょう。
学年末テスト、模試などをもう一度見直して、出来てなかったところを確認してみてください。
春休みのやることリストや計画表はこちらでダウンロード出来ます。
春休み学習カレンダー・計画表新学年の予習をする時間を作る
4月、5月は環境も変わり、大型連休もあるので、なかなか勉強に集中出来ない時期です。出来ればこの時期に5月までにやることを予習しておくようにしましょう。
数学は、最初の単元の教科書の解説をよく読んで例題をやってみましょう。数学の最初の単元は計算問題が中心となりますので、比較的予習に取り組みやすいと思います。自分でどうしても分からない所はチェックをして、授業でしっかり聞くようにしましょう。集中して授業に取り組みやすくなります。
国語や英語は、教科書を読んで単語や語句の意味を調べておきましょう。新中1生はアルファベットや基本的な単語を確実に書けるようにしておくとよいでしょう。
理科や社会も教科書を読んでおけば、どんなことをやるのか分かると思います。
余裕があれば問題集で基本的な問題を一通りやってみてください。
スタディサプリなら、映像で解説があるので、新学年の授業の予習に最適です。
月額980円でプロ講師のわかりやすい講義動画を見ることが出来ます。
受験生は学習のスケジュールを作る
新中学3年生は春休み中に受験までのスケジュールを作りをしておきましょう。
高校受験のための学習には学校の成績(内申点)を上げること、志望校に受かる学力をつけることの両方を考えていかなければなりません。
中間、期末試験がいつ頃かを確認して、定期テストに集中する期間、今までの復習をする期間などを大雑把に考えてみましょう。次にいつまでにどこまでを復習するか、簡単に計画を立ててみてください。その上で春休み中に出来ることを考えて実行してみることが大切です。
また、学校見学や模擬試験などはいつ頃あるかも、確認してください。学校行事なども分かっている範囲でカレンダーに書き込んでみましょう。
高校入試の計画にも使える学習計画表
おすすめ
*春休み中に下記のような本を参考にして、高校入試への準備を出来るようにしてみることをおすすめします。
新品価格 |