算数から数学へ移る準備をする
中学では小学校では「算数」だった教科が「数学」に変わります。一見難しそうに見えますが、小学校の計算や図形、文章題をしっかり出来ていいれば、数学にもスムーズに移行出来るでしょう。
しかし、春休みに、勉強をさぼってしまうと、計算力も落ちますし、中学に必要な基本的なことも忘れてしまうことになります。中学に入る前に、次のことに注意して算数の大切な所をしっかり復習し、出来れば予習もやって、余裕を持って数学の授業を受けられるようにしてください。
小学校の計算は完璧にする
分数、小数、四則演算などの基本計算は出来ることが前提で中学入学後は授業が進んでいきます。不安がある場合はまず計算を完璧に出来るようにしてください。予習はその後です。
計算に自信があっても、中学ではよりスピードと正確さが求められます。ノートに計算をする時に次のことが出来るようにしておいてください。
- 式をノートに書く
- =をたてにそろえて書く (下に続けてかいて、位置を縦にそろえてください)
- 途中式を省略しないでたてに書いていく
- 筆算などでやった計算も消さずに残しておく
春休みまでに計算問題をより正確にできるように練習しておきましょう。
小学校の計算を総合的に学習するのにおすすすめ
6年分を総復習! 小学生の算数 おさらい計算ドリル 中学に上がる前に完全マスター (まなぶっく) 新品価格 |
算数の基本問題で出来ないところはないようにしておく
中学に入ると、文字式、方程式の応用問題で、速さ、割合、比の知識が必要になります。難しい問題をやる必要はありませんので、基本的なことが出来ているかを一通り確認してください。
教科書レベルの問題でつまづいている場合は、教科書でしっかり内容を理解しておくようにしましょう。
また、図形の基本的な知識は中学に入っても大切です。基本的な公式は図を書きながら確認するようにしてください。
中学の予習をしておく
中学1年の最初の正負の数や文字式の単元は、それほど難しくありませんが、逆にここで分からなくなってしまうと、数学が苦手になってしまいます。中学に入る前に出来れば基本的なことを予習しておくことをおすすめします。
学習塾で中学予習コースがある場合、いきなり正負の数の計算の問題集から始めるところがありますが、これはあまりおすすめ出来ません。正負の数の計算方法が中心になってしまい、つまらなく感じてしまうこともあります。
一番予習にいい教材は学校の教科書です。正負の数の原理や計算方法などは、教科書を読めば自分で理解出来るでしょう。私立中学に入学する場合は春休み前に学校で使う教科書が配布されていることが多いので、是非使ってみてください。
教科書がない場合は、本屋で出来るだけ解説が分かりやすい参考書を選んでみると良いでしょう。解説が詳しい通信教育の教材も利用してもいいと思います。
通信講座は春休み前くらいから先取り学習を始めていることが多いので、サンプルの教材を申し込んで試してみましょう。
中学の予習をするのにおすすめの通信講座
スタディサプリ中学講座
ビデオで授業を見ることが出来るので、予習をするのにおすすめです。2週間の無料体験も出来ます。
予習のやり方
予習のやり方は、まずは解説を読んで、例題、類題を自分でやってみるという作業を繰り返してください。
全部の問題を完全に理解する必要はありません。予習の段階では、基本的な問題のみ、理解出来る範囲で進めることが大切です。文章題など理解出来ない所は飛ばして、自分で出来そうな所だけやってみてください。分からない所は中学に入ってからしっかり授業を聞いて理解すればいいのです。
意欲がある場合は文字式、方程式まで進めていきましょう。
また、計算問題をやるときは、先ほど書いたように、=をたてにそろえて書くようにしてください。慣れないうちは、教科書や参考書の例題と同じように途中式を全部書くようにしましょう。
中学の数学でどんなことをやるのか、イメージ出来ること、ノートをしっかり使えるようにすることを目標にして欲しいと思います。
中学数学の予習におすすめ
新品価格 |
中1の最初に学習内容を分かりやすくまとめられています。自宅で予習するのに最適です。
2週間でさきどり完成! 中学数学スタートBOOK (中学スタートブック) 新品価格 |