定期テストが返ってきたらテストの反省をする
学校の定期テスト塾のテスト、模擬試験などは返却されたらどうしていますか。
テストの見直し方がその後の学習方法や成績アップにつながります。
定期テストだけでなく、小テストや模擬試験などの結果が返ってきたときも同じように見直していく習慣をつけるようにしましょう。
テスト返却後に必ずやること
次のことをテスト返却後にするようにしましょう。
出来ていること、出来ていないことを確認する
しっかり出来ているところは、今後も自信を持って取り組んでいきましょう。自信がないけど正答だったり、勘で答えて合っていたところなどは、もう一度復習する必要があります。
? あまり出来ていない部分は、テストをやり直すだけでなく、教科書でチェックをしてしっかり復習するようにしてください。
ケアレスミスをしていないかチェックする
自分がよくやるミスのパターンを把握することも大切です。単純な計算ミスだったり、時間がなくて問題をしっかり読んでいなかったり、勘違いして答えていたりなど、ミスにも原因があります。自分がどんなミスをしているか分かれば、次のテストで気をつけることが出来ます。
次の目標や勉強方法を考える
?どんな勉強をすれば、もう少し点数をあげられたかを考えてみましょう。計算ミスをなくせば5点上がりませんか?教科書の基本を覚えるだけで10点上あげることは出来ませんか?
?勉強法を改善すれば自分が後どのくらい点数を上げられたか分かれば、次の目標も決めやすくなると思います。
教科別やテスト別にファイルする
受験生は特にテストをしっかり整理してください。
新たに問題集を購入するより、テストを全てやり直した方が効率よく勉強出来ることもあります。
↓このようなファイルで整理すると、後で探しやすくなります。
リヒトラブ ドキュメントファイル G5610-4 オレンジ A4 新品価格 | ![]() |
やってはいけないこと
次のような習慣をつけると、成績を上げることは出来ません。
点数や偏差値、順位しか見ないで放置する
テストは結果が出たらそこで終わりにはなりません。出来ていないところを確認するためにあります。
自分の答案を見直さない、やり直さない
自分の答案を見直さないと、出来ていないところの確認ができないだけでなく、単純なミスを減らすことも出来なくなります。
勉強法に悩んだらこちら
![]() | あなたの勉強法はどこがいけないのか? (ちくまプリマー新書) 新品価格 |