新学期が始まって約1ヶ月、GWのような長い休みのタイミングは学習環境を見直す絶好の機会です。この休みを利用して、効率よく勉強できる環境づくりに取り組みましょう!勉強法を学んだり、参考書を揃えても、集中できる学習環境がなければ成績アップは難しいものです。
この記事を休みの間に学習環境を整えることを考えてみましょう。
休み中にやる!机周りの整理整頓の方法
1 机の上を完全クリアにする
まずは思い切って机の上を全部空にしましょう。この連休中に、机の上のものをすべて取り除き、ゼロからレイアウトを考え直します。
勉強に集中できない原因チェック
- 机の上がごちゃごちゃして学習スペースが狭くなっていませんか?
- 勉強を始めるまでに準備時間がかかっていませんか?
- 手の届く場所に漫画やゲーム機など誘惑になるものがありませんか?
スマホ、タブレット、パソコンなどの対策をする
スマホやタブレットは最大の集中力キラーです。長い休みの間に以下の設定を済ませておきましょう。
休み中に設定しておくこと
- スマホやタブレットの「集中モード」や「おやすみモード」の設定方法を覚える
- 勉強時間中はスマホを別の部屋に置くルールを家族と決める
- 勉強に使うパソコンは、SNSなど勉強と関係ないアプリの通知をオフにする
スマホをどうしても近くに置きたい場合は、スマホ依存対策アプリの導入も検討してみましょう。アプリを使えば、指定した時間はスマホが使えないようにロックできます。
iPhoneやiPadの場合、学習時間は集中モードに設定すると通知が来なくなり、勉強に集中することが出来ます。
参考になる記事

3.部屋のレイアウトを見直す
連休中に家族と相談して、部屋の家具配置を見直してみましょう。
効果的なレイアウトの工夫
- 勉強机からテレビやゲーム機が見えない位置に配置する
- 机は窓際に置き、自然光を取り入れる(ただし、窓の外に気が散る場合は避ける)
- 本棚は参考書と漫画・雑誌のコーナーを分ける
自分に合った学習場所を見つけよう
自室以外の学習スペースを探してみる
自分の部屋で集中できない場合は、休み期間を利用して家の中の別の場所を学習スペースにできないか探してみましょう。
自宅での集中スポット候補
- リビングやダイニングの一角に学習コーナーを作る
- 家族と「勉強タイム」のルールを決める(その時間は家族もテレビを消す、など)
- 意外な穴場:トイレや浴室も短時間の暗記学習に活用できる!
リビング学習に便利な折りたたみ式の勉強台を用意すれば、食卓を占領せずに済みます。また、お風呂に貼れる防水ポスターを利用すれば、入浴時間も勉強時間に変えられます。
自宅以外のスポット調査
休み中に、自宅以外の勉強できる場所も調べておくと、新しい環境での学習にチャレンジできます。
- 学校の図書室やラウンジ(開放時間を確認)
- 地域の図書館の学習スペース
- 近所の公共施設
休み中にやっておくべき学習道具の整理術
学習道具は「取り出しやすさ」重視で整理
長期休暇中に、学習道具の整理ボックスを用意しましょう。
整理のコツ
- 「学校用」と「自宅用」の筆記用具を分ける
- 文房具は種類ごとに小分けにして収納
- 定規やコンパスなど、頻繁に使うものは手の届きやすい場所に
- 消しゴムや鉛筆など消耗品は予備をストックしておく
プリント整理は最優先!休み中にやるべき作業
プリント類のたまりすぎは、勉強効率を下げる大きな原因です。長い休みを利用して、たまったプリントを一気に整理しましょう。
休み中にやるプリント整理法
- すべてのプリントを一度取り出す
- 教科別・単元別に分類する
- まだ必要なものと不要なものを分ける
- 必要なものはファイルに整理する
- 以降、週1回の整理タイムを設定する習慣をつける
見開きタイプのファイルを教科ごとに色分けして使うと、プリント管理が格段に楽になります。
休み明けも学習環境を維持する
せっかく休み中に整えた環境も、維持する習慣がなければ元の状態に戻ってしまいます。休み明けからの習慣づくりも大切です。
習慣化のコツ
- 毎日同じ時間に勉強を始める
- 勉強前に机の上を整理する「5分間整理タイム」を設ける
- 週末に15分だけ使って、たまったプリントを整理する
- 月に1回、大きな片づけをする日を決める
まとめ:休み中の片づけで学習効率アップ!
長期休暇の時間を利用して学習環境を整えれば、次のテストや学期の学習に大きなプラス効果が期待できます。まずは机の上から整理整頓し、デジタル機器の誘惑を断ち、自分に合った学習スペースを見つけましょう。
環境を整えたら、毎日の勉強を始める前にも簡単な準備が必要です。勉強を始める直前にやるべきことや、集中力を高めるための準備方法については『勉強する準備をする』の記事で詳しく解説していますので、あわせてご覧ください。
休み明けから新しい環境で勉強をスタートさせれば、集中力アップで成績向上も夢ではありません!
中学生の自宅学習におすすめの本
新品価格 | ![]() |

